文科省の前国際統括官・川端和明氏が

どうやら高級風俗店などで接待を受けていたみたいですね。

=========================

【高級風俗店などで・・・文科省から出向前も接待漬け】

(Yahoo newsより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))に出向していた文部科学省の局長級幹部を巡る接待汚職事件で、収賄容疑で逮捕された同省前国際統括官・川端和明容疑者(57)(26日付で大臣官房付)が、遅くとも2011年頃から医療コンサルティング会社元役員の接待を繰り返し受けていたことが関係者の話で分かった。東京地検特捜部は27日、JAXAの筑波宇宙センター(茨城県つくば市)を捜索した。

 

(中略)

 川端容疑者は、JAXA理事だった15年8月~昨年3月、贈賄容疑で再逮捕された医療コンサル会社元役員・谷口浩司被告(47)(受託収賄ほう助罪で起訴)の業務に便宜を図った見返りに、都内の飲食店などで複数回にわたり計約140万円相当の接待を受けた疑いが持たれている。  

 川端容疑者は1984年に旧科学技術庁に入庁。科学技術・学術政策局や研究開発局の課長などを経て、2011年7月に「出世ポスト」とされる総務課長に就任した。この頃から谷口被告と一緒に飲みに出かける姿が目撃されており、関係者によると、飲食だけでなく、高級風俗店や高級クラブで接待を受けたり、ゴルフ用品を贈られたりしたこともあったという。

=========================

まず、今回の記事を読んで思ったのは

 

この記事は悪意があるな~・・・・

 

ということです。なぜなら

 

今回の収賄と川端容疑者の「高級風俗店」は

あまり関係性がないから

 

です。勘違いしてしまいそうなのですが

記事をよく読んでみますと、

 

①今回の川端容疑者が、約140万円相当の接待を受けたと

  言われているのは、JAXA理事だった

  2015年8月~昨年3月の話。

②しかし、谷口容疑者とのつながりは2011年からあり、

  その時に、高級風俗店や高級クラブに行ってこともあった。

 

というように書かれています。つまり、

 

今回、川端容疑者は収賄で逮捕されたが

今回の接待では高級風俗店や高級クラブには行っていない

 

ということです。この記事を読むと

あたかも今回の接待で高級風俗店や高級クラブに行っていた

ように見えますが、それは違う・・・ということでしょう。

 

しかし、なぜこのように

勘違いしてしまいそうな(勘違いさせる?)記事を書いたのか?
それは、

 

川端容疑者がいかに下種なのかを世間に知らしめるため

 

のように思えます。

今回の記事の捉え方は、2パターンあると思います。

 

①「収賄だけでなく風俗なんかに行っていたの?下品!」

②「収賄はダメ。だけど、今回の事件に関係のない接待なら

  別に行った先なんて関係なくない?」

 

風俗店は「性風俗関連特殊営業」という法律に該当するらしく、

犯罪ではないみたいなので、

風俗に行くのは何も問題がないはずです。

したがって、“本来であれば”②の捉え方で

あるべきだと思います。

しかし、世間一般はそういった目では見ないでしょう。

つまり、①の捉え方をする方が多くいらっしゃると思います。

今回の風俗のことは、言ってしまえば、収賄容疑とは

全く関係がありません。しかし、これだけニュースになるというのは

やはりそれだけ話題性があるということだと思います。

 

このように考えますと、「文科省のお偉いさんにまでなると

行く店まである程度規制される」。つまり

 

仕事によってはプライベートもある程度制限され、

「オン・オフ」を分けるのが難しくなる

 

ということです。別の身近な例を。大学教員(笑)

私の場合、プライベートの時によく目撃されるみたいなのですが

 

「先生、この間、ドン・キホーテにいましたね」

「先生、この間、すき家にいたみたいですね」

 

と、よく言われます。目撃されたのが

「ドン・キホーテ」「すき家」だったので、まだ良かったですが、

もしこれが「高級風俗店に入店するところ」だったら

どうなっていたでしょう・・・

おそらく大学では、けっこう話題になっていたと思います。

SNSでは確実に言われていたでしょう(笑)

下手をすると、他の教員の耳にまで届き、

教授からは「そういうお店にはいかないように」と

お叱りを受けていたかもしれません。

例え、大学でベストレクチャー賞を受賞し、

「英語教員」としてはそれなりの仕事をしていたとしても

大学ではかなり冷たい目で見られていたと思います。

 

このように、

 

世の中には「~であるべき」という理屈は分かっていても、

実際は、そうならない

 

ということが多々あります。ちなみに、今回のことのように

「本来のポイントではなく、どうでもいいことに注目」してしまう

人のパターンには

 

パーキンソンの凡俗法則

 

という名前がついているそうです。

また、メンタリストのDaiGo氏もこのことについて

YouTubeライブでお話されています。

(下の動画の9:30あたりから)

 

 

DaiGo氏は非常に勉強家で理論家。

お話も面白いので個人的には好きですね。

興味ある方はぜひご覧くださ~い。