教えて!みなさんの子育て





Vol.02
帰国子女並みの英語力!
非凡な能力は毎日の練習から!

Cくん親子(Cくん/小学3年生)の場合
今回は、Cくんについて紹介させていただきます!
Cくんは、なんと小学2年生の時に「たくや式」全10巻を、わずか5か月で終わらせてしまったありえない小学生です!
え?帰国子女なんじゃないかって?それが違うんです!!
帰国子女でもないのに、終わらせてしまったのです!
しかも、こんな感謝状までいただいてしまいました。なんと、優しいのでしょ~(T _ T)
そして、小学3年生の7月に英検準2旧合格、11月に英検2級に合格したというお話です!!!
また、あまりの英語力の高さに、DMM英会話からインタビューを受けたとか(ちなみに、こちらで紹介されている「「書く練習用ドリル」はたくや式のことだそうです!ありがとうございます!)。
しかし、この英語力・・・もうすごすぎですよね?
今まで、たくさんのスーパー小学生に出会ってきましたが、Cくんは別格ですね。
「Cくんってどんな子なのだろう?話してみたいな」という個人的な興味もあり、Skype英会話を時々行っているのですが、リスニング&スピーキング力も帰国子女並みです。
ぶっちゃけ「Cくんは、帰国子女だよ」と言ったらみなさん信じるでしょう。
以前、岡山県で「英語で岡山の歴史をガイドするスーパーキッズ」としてメディアで取り上げられた川上拓土くんを彷彿させる英語力をお持ちです。
そんなCくんはどのように育ったのか?
Cくんのお母さんに話を伺いました~。

英会話は年中の時から、ほぼ毎日!検索は英語でも!

お子さんの簡単な紹介をお願いいたします。また、何か習いごとがあれば教えていただけますか?
公立小に通う現在(2021年4月)3年生の真面目で明るい男の子です。
学校では積極的にリーダーを務め、勉強、スポーツ、掃除の時間に至るまで、一生懸命やっているようです。
学校という集団生活の中で、時に傷つき悩みながら、日々成長しているところです。
趣味はプログラミング、ロボット製作等、最近はBMX (Bicycle Motocross(自転車モトクロス))に夢中になっています。
習いごとは、
年中~現在  オンライン英会話  ほぼ毎日
年長~現在  ロボット教室    月2回
また、スイミングも習っていたのですが、現在は中断しています。
今まで頑張って取り組んでいたので、いずれ再開したいと考えています。
え?オンライン英会話は、年中の時から今まで「ほぼ毎日」されているのですか?
もう、4年以上・・・それはすごい・・・それは帰国子女並みの英語力になりますね。
C君の英語力を目の当たりにした際「言語をすぐに習得してしまう天才」だと思ったのですが、そうではなく「年中という幼い時から、英語学習を毎日続けることができる継続の天才」ということなのでしょう。
また、スイミングも習っていたのですね。
一緒に話をしていても元気いっぱいなので、何か運動はしているんだろうな~と思っていました。
いずれ再開できるといいですね!
また、ロボット教室も月2回通われているのですね。
そういえば、Cくんは、いつもScratch(アメリカの某有名大学で開発されたプログラミングの練習ができるソフト。詳しくはこちら)で自分が作ったゲームなどの紹介をしてくれますね。
これが、本当によくできている!
プログラミングも大好きです。
分からないことがあればパソコンで検索し、調べています。
日本語で調べ、あまり件数が上がってこない時は英語で調べるそうです。
英語でも調べられることで、世界中の情報を享受することができています。
え?英語で調べちゃうんですか・・・それはかなり驚きです・・・私は大学で指導していますが、日本の大学生の多くは分からないことがあっても、日本語でしか調べないと思います。
「日本語ではなく、英語で書かれている貴重な情報」というのは、インターネットには山のようにあるのですが、現在の日本の大学生の多くは「その情報を得られるだけの英語力がない」というのが現実だと思います。
しかし、Cくんは小学3年生にも関わらず、それができてしまう・・・本当にすごいですね。
そういえば、Cくんは、以前マイクロソフトで働きたいと言っていましたね。
プログラミングの技術と、英語力の両方が活かせてピッタリだと思います!

使用してきた教材も膨大!賢い理由はそこにある!

たくや式以外で使われている教材、習い事を通じて気づいたことなどあれば教えていただけないでしょうか?
また、オススメの教材や、その教材の使い方などもあれば、ぜひお願いします。
<英語>
〔2~3歳〕 英会話教室   月2回
私を含め、多くの日本人が外国人を前にすると緊張し、英語を話すことに躊躇するように感じます。
外国人や英語に対して心理的な壁があると、今後英語のスキルが上達しても「使える」英語にならないのではないかと考え、通い始めました。
イギリス人の先生との出会いは、息子が英語に親しむ第一歩となりました。
付き添い可能のスクールで、私も入室させていただいていました。
本人がリラックスして学べたことは、大きな価値があったように思います。
〔2~3歳〕こどもチャレンジイングリッシュ
DVDや玩具がメイン、しまじろうがキャラクターの教材です。
子供の心理をよく研究されているのでしょう、息子はしまじろうに夢中になり、気が付けば英語が大好きになっていました。
〔年少〕 ディズニー英語システム(DWE)
英語に親しむという当初の目的は達成できたので、次の教材として選びました。
こどもチャレンジイングリッシュの購入を検討していた頃、こちらの教材も候補の一つだったのですが、その時は購入を見送りました。
息子が2歳の時点では、どこまで英語に興味を示し吸収していくのか全く見当がつかず、ボリュームのあるDWEの購入にためらいがあったからです。
ディズニーキャラクターの本やCD、DVD等、教材すべてに連動性があり、日本語を介さず英語を英語のまま理解することを可能にしています。
こどもチャレンジイングリッシュとはコンセプトが違うので、息子が受け入れてくれるか心配しましたが特に問題はなく、ほっとしました。
この教材を始めたのが年少の初め頃、年少の終わり頃には教材をほぼ理解できるようになりました。
帰国子女でもない、インターナショナル生でもない息子に、英語を聞き、話し、読むことを可能にしてくれた、とてもよく考えられた教材です。
〔年中~〕DMM英会話 スタンダードプラン 
入会当日よりほぼ毎日、フリートークをしています。
英会話教室やこどもチャレンジイングリッシュで英語に親しんだこと、DWEで3技能を身に付けたこと、それらを存分に発揮できる場となっています。
〔年中~〕Youtubeや洋画視聴、洋書
幼稚園の頃はYoutubeでPeppa Pig(英アニメ) Curious George(米アニメ) をよく視聴していました。
最近はLEGOの組立、ゲームの実況、プログラミングの説明動画などを視聴していることが多いです。
時々洋書も読んでいます。最近だとMagic Tree HouseNational geographic kids などです。
〔小2秋~春〕たくや式中学英語ノート
無理なく楽しく3技能を身に付けてきたので、残る1技能、書くことについては、いずれ時期が来れば、とのんびり構えていました。
2年生になった頃、本人が作成したプログラミングの作品を見ると、英文で指令書を書いていたので驚かされました。
とても自然な表現で書かれていることに感心させられた反面、基本的な文法ルールを間違えていて残念だとも感じました。
そのことを息子に指摘したところ、本人自らライティングを学ぶことを希望しました。
たくや式は一冊の中に文法の説明と豊富な問題量が入っていて、なおかつ直接書き込み可能、小学生の息子にも使いやすいと考え選ばせていただきました。
英作文の問題が多い為、たくさん手を動かしたし、考えたと思います。
息子のライティングスキルを飛躍的に向上させてくれた問題集です。

〔今後〕
英検に挑戦したいと言っています。
今まで、ほぼストレスなく英語を学んできました。
それゆえ、英検合格を目標にすると「勉強感」が出てしまい英語が嫌になりはしないか、と今まで受験することも試験勉強することもなかったのですが。
たくや式を終えたことで新たな目標が欲しかったようです。
<国語>
〔年中~年長〕
くもん幼児ドリル(ひらがなおけいこカタカナおけいこはじめてのかん字
ハイレベ幼児(こくご2・3ことばのきまりぶんのおけいこ

ハイレベ100(漢字1・2年

出口汪の日本語論理トレーニング(1年基礎習熟応用)等

〔小1〕
ハイレベ100(読解力2年漢字3年
出口汪の日本語論理トレーニング(2年基礎習熟応用
できるがふえるドリル(漢字6年)等

1年生のうちに、6年生までの漢字を終えました。
食品パッケージや外で見かけるポスター、看板等、本人が読めるようになりたいと希望した為です。
小学校では、教室外の掲示物は漢字で書かれている事も多いのですが、自分で読み、理解することができるので便利だそうです。
また、学年相当以上の本を読んだり、問題集に取り組んだりする際にも有効です。
〔小2〕
ハイレベ100(読解力3
出口式はじめての論理国語(3・4年

ちびむすドリル(文章題4・5年)
無料の学習プリントサイトです。
四谷大塚ジュニア予習シリーズ(3年の一部のみ使用)等

〔小2~〕 新レインボー小学国語辞典
オールカラーでイラストも多用されている、見やすい辞典です。
巻末にはミニ漢字字典もついていて、筆順等確認できるので便利です。

〔小2~〕 小学生のまんが四字熟語辞典
オールカラーで50音順、見やすく調べやすいだけでなく、まんがの効果で難しい四字熟語でも意味の理解が容易になります。
少しずつ興味を持ち覚えていってくれればと、リビングの本棚に並べています。
時々手にとっている様子があるので、同シリーズのことわざと慣用句も購入を検討しています。

〔今後〕
ちびむすドリル(文章題6年)
啓明館が紡ぐ小学国語読解基礎

四谷大塚予習シリーズ(漢字と言葉4年上)

<算数>
〔年中~年長〕 ピグマリオン能力育成問題集(全40冊の中から20冊ほど)
点描写(図形の書き写し)、複雑に積まれた積み木の数を瞬時にとらえることができるか、折り紙を折って一部を切り、開くとどんなかたちになっているのか、等々を学べる問題集です。
考えることが楽しいと感じる子なってくれれば、と取り組んでいました。

〔年中~〕くもん図形キューブつみき
付属のパターンカード(作例)で遊んだり、問題集だけでは立体のイメージがつかみにくいときに利用してきました。

〔年長~〕立体四目並べ
空間把握能力や思考力が鍛えられる玩具とのことで購入しました。
単純なルールにもかかわらず頭を使います。
親子で時々楽しく遊んでいます。
〔年長~小1〕ピグマリオンポイント学習シリーズ(数の概念、図形・空間能力、長さ・かさ・重さ、かけざん、わりざん、小数、分数)
4桁までのたしざんひきざんまでなら暗算、かけざんは九九を覚えない等、教科書とは違うアプローチで学ぶ、指導DVDつき問題集です。
こんな考え方があるのかと、親の私にも大きな気付きを与えてくれました。
〔小1〕
ハイレベ100(さんすう1年
教科書ワーク(算数3・4年)等

〔小2〕
ハイレベ100(算数2・3年
教科書ワーク(算数5・6年
四谷大塚ジュニア予習シリーズ(3年の一部のみ使用)等
〔今後〕最レベ(算数3年)


四谷大塚予習シリーズ算数4年上

<理科・社会>
取り組んでいる問題集はないです。何か興味を持つものがあればと、幼稚園の頃から少しずつ本を購入し、リビングの本棚に並べています。
〔年中~〕
はてなに答える(小学理科・小学社会)


講談社まんが日本の歴史
図鑑(NEO,MOVE) 等

NEOは情報量が多く、調べ物をするときに便利です(息子のお気に入り・両生類はちゅう類)。
MOVEは写真が美しく、イラストにも躍動感のあるものが多い印象です。


今まで興味を持たなかった分野であっても、惹きつけるインパクトがある図鑑ではないかと思います(息子のお気に入り・世界遺産)。

〔その他〕また、元素周期表、日本地図、世界地図、日本の歴史年表のポスターを目の付きやすいところに貼っています。
興味を示したものは少しずつ覚えていっているようです。
すごい量ですね・・・正直驚きました。
Cくんの能力の高さは、天性のもの・・・というより、日ごろからの努力なのだな~と感じました。
逆に言えば「これだけ頑張れば、誰でもCくんのようになれる!」ということかもしれませんね。
しかし、これだけするのは、やはり相当大変でしょう(泣)。
それは、お子さんだけでなく親御さんも・・・だと思います。
私が教員という仕事をしていてよく思うのは「参考書や教科書は、生徒さんによって合う・合わないがある」ということ。そのため、よく英語学習の相談を受けるのですが、その生徒さんにあう教科書や参考書を探すのは、本当に一苦労です(泣)。
これだけCくんの学習に役に立った参考書をご存知だということは、これと同じ量かそれ以上の「Cくんには合わなかった参考書」もご存知かと思います。
何度も本屋さんに足を運び、いろいろな参考書をご覧になったのだろうな~と想像してしまいました。
また、元素周期表や地図など、目の付きやすいところに貼られているなど、いろいろな工夫もされている。
Cくんの非凡な能力は、何年にもわたる親子の努力からきているのでしょうね。

英語は、ただの得意科目ではない!人生を豊かにするツール!

最後に何か子育てで気づいたこと等あればお願いします m(_ _)m
〔英語学習を続けてきて〕オンライン英会話で世界120カ国以上の人々と会話をしてきました。
初めて会話する国の先生とのレッスン前には先生の国について調べ、興味の湧いたことについて質問したりしてきました。
一方、先生は日本の国について質問してきます。
幼稚園児、小学生が自国のことを語る機会はそうないのではないかとおもいます。
相手の文化を理解し、自国の文化について学ぶ良い機会を得ることができています。
英語を話すことができれば世界中の人々とつながることができる、息子はそのことを体感しています。
当初、英語を学ばせた大きな理由ですが、将来英語が得意科目の一つにでもなれば良いな、という考えからです。
将来の為に、と始めた英語で、今これほど恩恵を受けることになろうとは、全く予想していませんでした。
また、オンライン英会話の様子を見ていると、本当に楽しそうに大笑いしながら会話していることも。
近い将来、とても正確な翻訳機が登場すると聞きます。
それは多くの人や場面において有用なものになってくれるに違いないと思いますが、それを必要とせず、自分の思いを自分の言葉で表現できる息子を羨ましくおもいます。
これからも他の学びや、子供らしく遊ぶ時間も大切にしながら、楽しく英語学習を続けていってくれることを願っています。
本当に素晴らしいです!
おそらくCくんの英語力が高い理由は「英語=勉強」と捉えているのではなく「英語=自分の人生を豊かにするツール(会話を楽しんだり、有意義な情報を得たり、自分の気持ちを相手に伝えたりする道具)」として捉えているところなのかもしれません。
いろいろと勉強になりました!貴重なお話ありがとうございました! m(_ _)m